キャンプと早期教育

我が子は今3歳で、保育園の2歳児クラスに通っています。

ママ友の中には、子どものため、仕事休みの土曜日に英語やスイミングなどの習い事をさせている方もいらっしゃいます。

ご家族それぞれの方針ですし、結果がどうなるかは子供の成長を見ないとわからないので、早期教育の是非は今時点で判断できません。

また、どちらかというと、夫は何かスポーツ系の習い事をさせたいと思う派らしく、教育パパよりです。

 

だがしかし。

 

私は、せっかく家族がそろう週末は、家族で過ごしたいと思っています。家族の仲が良いことが、一番、子どもの精神の安定につながると思っているし、父母の努力している姿を鏡にして成長してほしいから。

そうであれば、家族共通の趣味を持ち、家族で学ぶ体験を重ねて行けたらいいなと思い、キャンプを始めることにしました。

キャンプ初心者の我が家にとって、テントを立てることも、火をおこすことも、全て、未知の体験であり、試行錯誤、学んでいく必要があります。

まずは私たち親がどうやってテントを立てるんだろう、どうやって火をおこすんだろうということを考える姿勢を見せながら、非日常のダイナミックな空間で、子どもに良い影響を与えてあげられたら、なんて考えています。

 

友人談ですが、実家の田舎に帰って、田んぼのあぜ道などを祖父母と歩くと、普段、東京では抱っこ抱っこの子供が、進んで走りまわって目いっぱい遊んでくれたというお話を聞きました。

自分の子供にも、そんな風にたくましく育ってもらいたいから、月1キャンパーを目指しています。

 

土日に習い事を入れてしまうと、どうしても、子どもと父母が別の空間にいることになるので、共働きの私にとって、子どもと離れる時間を増やすことになってしまう。

子どもが親を必要としてくれている時期は、できる限り一緒にいたいと思っています。

 

ただ、冒頭でも書いたように、子どもをどのように育てるかの選択の良しあしは、先にならないと分かりません。

後悔のないように、キャンプの時間、楽しいね、そう思ってもらえるだけでも大成功なのかなと思うので、楽しく続けていけたらいいなと思います。

 

来月は三浦半島・ソレイユです。ワクワクします。